バキュームブラスト工法 橋の補修・コンクリート表面処理・道東では当社のみの施工体制 北海道帯広の銃砲店 小宮銃砲火薬店へ

小宮銃砲火薬店
小宮銃砲火薬店ホーム 会社概要 鉄砲・猟用火薬販売 帯広総合射撃場 レーザーシュミレーション 小宮射撃教室 Winchester Top Gun Club
高威力産業火薬販売 火薬・非火薬破砕施工 低振動破砕施工 プラズマ(電撃)破砕 凍上液体抑制剤 土木二級火薬庫、設備一式リース

低騒音・無公害 バキュームブラスト工法

バキュームブラスト FDO-F3XA の特徴 
・粉塵の発生、騒音、振動が極めて低い
・コンクリート表面を必要以上に傷めない
・作業廃棄物の処理が容易になる
・粉塵を飛散させることなく回収するため、作業周辺の養生が容易である
・動力源はコンプレッサー・発電機のみ

土木・建築工事の施工現場におけるコンクリート表面処理に於いては、通常ディスクサンダーが使用されております。
しかし、発生する粉塵による施工環境の悪化・養生・後作業の手間等、課題を抱えているのもまた現状です。

本工法はその課題を解決すべく開発された工法であり、上記の課題を解決し、なおかつディスクサンダーの処理面と同等程度以上の研掃材面の確保を実現しております。

本装置は噴射式ノズルと回収ホースが一体となっており、加工と同時に研挿材とコンクリート粉塵を飛散させることなく集塵回収できるので、作業周辺の養生の簡素化や後作業の負担低減化、作業環境の改善などを実現することができます。
既設コンクリートと新設コンクリートの定着化を図るため、コンクリート打設前に既設コンクリートの表面を入念に表面処理を行います。

当工法による表面処理は、サンドブラスト同様リバウンドを利用した工法である。

特徴は、工区の環境条件(民家の密集地であり、低騒音、低振動、低粉塵の条件が必要)から採用されたものであり、粉塵の発生が少なく、低振動・低振動工法である。
また、コンクリートの表面を必要以上に痛めないこと、躯体にあわせた作業ができることが特徴です。
コンクリート補強が必要な橋の補修工事等で威力を発揮いたします。

■施工体系

   
作業簡易見取り図
(例:図は2人作業です)
機械簡易見取り図      
     
         
ページトップ
小宮銃砲火薬店HOME | 会社概要 | 鉄砲・猟用火薬販売 | 帯広総合射撃場 | レーザーシュミレーション | 小宮射撃教室 | Winchester Top Gun Club
高威力産業火薬販売 | 火薬、非火薬破砕施工 | 低振動破砕施工 | プラズマ(電撃)破砕 | 凍上液体抑制剤 | 土木2級火薬庫、設備一式リース | 販売リスト
小宮銃砲火薬店